ホーム > 「宇治茶文化講座2023(第3回~第5回)」を開催いたします。

「宇治茶文化講座2023(第3回~第5回)」を開催いたします。

京都府では、宇治茶の世界文化遺産登録に向けて、京都文教大学と連携して、全5回の文化講座を9月から開催しています。(要事前申込、参加無料)
12月2日(土曜日)から開催する第3~5回では、講演等、茶産地の魅力発信をテーマとした講座を開催しますので、ぜひご参加ください。

※応募多数の場合は抽選となります。
※要事前申込・受講料無料・1回から受講可能(下記の申込みフォームよりお申し込みくださいますようお願い申し上げます)。
※5回中3回以上に参加された方へ、京都府より修了証を交付します(「『宇治茶文化講座2023 第2回』 B.オンデマンド動画の視聴」も含む)。 

第3回 「近世の覆下栽培の歴史を問い直す」【オンライン】 ≪11月23日(木)〆切≫

講師 橋本 素子 氏(京都芸術大学非常勤講師)
■ 日時  2023年12月2日(土) 13:00-14:30
■ 参加方法・定員:
A.ご自宅等でオンライン視聴(200名)
B.京都文教大学でオンライン視聴(50名)

第4回 「地方紙にみる昭和前期の京都府茶業と世相」【オンライン】 ≪11月23日(木)〆切≫

講師 中川 博勝 氏(精華町教育委員会古文書等調査員)
■ 日時  2023年12月2日(土) 14:40-16:10
■ 参加方法・定員:
A.ご自宅等でオンライン視聴(200名)
B.京都文教大学でオンライン視聴(50名)

第5回 「産地の違いを見極める~プロ審査員から学ぶ、茶審査技術の基本~」【現地のみ】 ≪12月24日(日)〆切≫

講師 京都府茶業研究所 研究員
■ 日時  2024年1月18日(木) 14:00-16:00
■ 参加方法・定員 20名
■ 会場  宇治茶会館 3階大ホール(宇治市宇治折居25-2)
     (京阪宇治駅・JR宇治駅より京都京阪バスで約10分。バス停「太陽が丘ゲート前」下車すぐ。)

※「宇治茶文化講座2023【第2回】『日本茶はぜ真直ぐになったのか?』」【講師:桑原秀樹氏((株)桑原善助商店代表取締役社長・日本茶アワード実行委員長)】の講義部分のみオンデマンド配信(定員無し・2024年2月28日まで受付/視聴期間2024年3月5日迄)をしています。視聴希望の方はチラシ裏面のフォームよりお申込みください。

申込方法:

申し込みフォーム
※受講の可否は、ご記入されたメールアドレスまで原則受付締切日から1週間以内にご返信いたします(土日祝・年末年始・夏期休暇期間除く)。
※講座に関するお問い合わせは(京都文教大学・短期大学フィールドリサーチオフィス 0774-25-2630 / fro@po.kbu.ac.jpまで。

注意事項

・応募者多数の場合は抽選とし、原則メール(またはFAX)にて通知いたします。
なお申込みフォームにて申込み後、自動返信メールが届いていない場合は誤入力の可能性があります。その場合は問合せ先までご連絡ください。
・発表者や主催者の許可がない限り、受信映像や発表スライドのスクリーンショットの撮影、録⾳、再配布は禁⽌いたします。
・新型コロナウイルス等の感染状況や気象警報の発令、天候状況により、講座の延期・変更を行う場合があります。
・オンライン講座を受講される方におかれましては、zoomの操作方法についてはお答えいたしかねますので、予めご了承ください。資料等の発送は国内のみに限ります。
・オンデマンド動画は、指定期間内に受講者のご都合がいいタイミングで動画を視聴いただくことが可能です(字治茶文化講座2023[第2回】の講義のみとし、資料の送付はございません。【第3回】【第4回】はオンデマンド配信は行いませんので予めご了承ください)。
・宇治茶文化講座2023【第5回】の会場へお越しの際、会場内の駐車場(無料)をご利用いただけます。

詳細な内容はチラシをごらんください。